なんか癒しが欲しくて、何気にはじめてみた
ニンテンドー3DS・とびだせどうぶつの森
はじめたというか、厳密には再開なんですけどね。
だいぶ前に購入して、チョロっとだけやったんですけど、
すぐ飽きてそのまま放置してました。
ちなみにDS版のどうぶつの森は結構やり込みました。
年単位の放置でしたから
どうせ家の中も大量のGでいっぱいになってるでしょうし、
駆除するのももう面倒くさかったので、
今までの村を削除して新たに作り直すことに。
ほとんどプレイしなかった思い入れの薄い村だったけど、
データを消す際、最後の最後に
「また会える日まで」みたいなことをしずえに言われて、
一抹の寂しさを感じてしまいました……
んなわけで、生まれ変わった我がサウスタウン村。
もう、基本考え方は安直ですからね、私は。
何かから持ってこないと名前が付けられないという。
たまに、ウケ狙いで面白い名前つけてる人をみると、
その柔軟な脳みその構造が羨ましくなります。
村づくりしょっぱなからミスったというか
マップの選択完全に誤りましたねぇー;;
下画面のスクショは撮れなかったのでうまく説明できませんが
真ん中に、敷地を上下に分断する川があって、
右側に役所と自宅
川を渡って左側の端っこにリサイクルショップがあるんですよ。
村の中でも最重要施設であるリサイクルショップが
何か変な場所にあるんですよねー
ぐるっと回っていかないと辿り着けないっていう。
途中には住人の家やら木やらがあって、
ダッシュしても引っかかるし!
後で木は全部切り倒してやるからな!
リサイクルショップの場所は
線路の向こう側だと漠然と思っていて、
マップを選ぶときには存在を全く意識してなかったのですよねぇ。
まぁ、選んじゃった物はしゃーないなーと割り切って;;
とりあえず、引っ越し初日は店も全部閉まってるんで
やる事は何も無い。
釣り竿もアミもスコップも無いし。
明日うっぱらうために果物や貝殻を集めて、
とりあえずテントの中に放っておくと。
……で、最近(?)バージョンアップされて新要素が
色々加わったようなんですが、
スーパー迷惑なのがこのランプ。
アミーボとかいう何かのサービスに使うようですが、
わたくし、こんなん一切必要としてません。
それなのに、家の中にランプを置けとか、
こういう押し付けマジでやめて欲しいですね……。
せめて使うかどうか選択制にしてよねっていう。
家の中にこんな邪魔っけな代物を置くつもりは毛頭ないので、
あまり行かないであろうマップの端っこに放置してやりました。
次の日、リサイクルショップが開店したので、
たまっていた物資を売り払いに。
マップ全体の果物や花を集めて売ってしまえば、
大体10000ベル(即ち住宅の頭金)は
それほど苦労せず手に入る仕組みになっているみたいですね。
貝殻やサンゴは一度取っても
時間を置けばまた海岸に流れ着いてるし。
釣り竿さえ手に入れば、延々と魚釣りもできますしね。
後は家が建つのを待つばかり。
住人にもらった
季節外れ&微妙なデザインのスイカシャツに身を包み、
これからどんな村を作っていこうかと思案したいと思います。

にほんブログ村