
ハードコアモンク
ついに目覚めの時がきました。
彼女の目的はただ一つ、
何らかのセット装備をフルに身につけた状態で、
GR75を突破する事(=コンクエストクリア)
ハードコアなので、
攻略そのものよりまず、死なない事が一番大事。
そのため、攻撃力はいくらか犠牲にしてでも、
生命力維持のための装備、スキル、パラメータ選択をします。
ビルドは、ウリアナモンク

セット装備ウリアナ一式を装備し、
爆裂掌をばら撒いて七星死戯で敵集団を爆裂させる
つまり、
敵をあべしして、ひでぶして、たわばする
北斗の拳よろしくな超爽快なビルドです。
これは今までやったクラスの中で一番楽しいですねー
本当に、自分で「戦ってる」感があって。
ノーマルで100層目指すなら、
もう間違いなくこれでやると思いますね。
今回ハードコアチャレンジでなぜこれにしたかというと、
現状これしか選択肢がなかったから。
今シーズンのシーズンジャーニー1~4の報酬が
たまたまウリアナ装備だったからってだけなんですが(;´Д`)
何せ、GRのレベルが低すぎると、装備のドロップが非常にシブい。
トーナメント6~7相当まで行ってようやく2~3個……
別のセット装備を揃えるまで頑張るにはとても時間が無さ過ぎるので、
ウリアナを育てつつ、運次第で別セットも揃えてみて、
ちょっと試行錯誤もしてみる、と。

このウリアナモンク
とても爽快で楽しいビルドではあるんですが、
ちょっと高レベルは危険かな、って香りがしてます。
爆裂掌をばら撒く、そして起動する、
この行動を取るために敵の集団に突っ込む必要があるのですが、
ここにそこはかとなく死の香りを感じます。
だから戦い方も
テンプレをなぞるだけじゃなく、ちょっと工夫が必要。
まずは何よりも防御面での増強。
パラゴンも(いずれは全部のパラメータを上げるけど)
まずは生命力、ライフ、そして防御&耐性を優先。
防具に嵌める宝石も、頭・武器以外は
生命力アップのアメジスト一択。
レジェンダリー宝石の一つはもちろんこれ。

もはや必須。
持続的なダメージなら1秒当たりの回復量で吸収できるし、
バリアで一撃死も何とか防げる。
だから常にバリアを張り続けるのが重要。
飛び道具連射などで剥がれたら、
敵のいない場所で立ち止まってバリアを張り直してから再開。
そのくらいの慎重さはあってもいいと思う。
パッシブの必須スキルはこれ。

超 重 要
おなじみの、60秒に1回死が許されるスキル。
だからといって、ガンガン行っていいわけじゃなく、
あくまでこれは、敵の攻撃を避け損ねた時の保険。
ちなみにGR35まで来る間に5回発動しました。
あああああああああああああヤバイヤバイヤバイヤバイ
くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」(゚Д゚;)
(発動時の心の叫び)
……ハードコア、ニワカでやるには心臓に悪いわ。
このウリアナモンクの弱点は、
近接攻撃型なのに、瞬間的に石同然になれるスキルが無いってことかな。
一応障壁っていうバリアスキルはあるんですけど、
効果時間があまりに短すぎるので、頼るには心もとない……
まして、いざという時にボタン押し間違ったらアウトですからね。
一応、この天啓ってスキルでも防御力を上げることはできます。
けど、これ、正直ハードコアでは
おいそれと使わないほうがいいと思うんですよね。
敵のいるところに自動でワープするっていう機能があるんですが、
これが便利なようで余計なんですよ。
安全だとわかってるなら、敵の集団にポンポン飛んでくれるので移動が楽。
でも、危険な敵やギミックの前に飛んでしまうと
それだけで命の危険があります。
特にネファレムリフトだと、リフトガーディアンが現れた時も
周囲の雑魚が消えてくれないので厄介です。
近くにいたエリートが出した
アーケイン棒×3の根元に入り込んだ時は
心臓が止まりそうでした。
ワープ連打して逃げまくりました。
……ハードコア、ニワカでやるには心臓に悪いわ。
大事な事なのでもう一度言いました(;´Д`)
だから基本防御関係は
まずはヤバい敵や攻撃と出会ったら
疾走撃でワープして逃げるのを基本として
根本的な部分は装備に頼った方がよさそう。
とりあえず、
腕甲:魂の守り(スピリット生成スキル使用で防御アップ)
ベルト:失踪者のベルト(七星死戯仕様で防御アップ)
これらが有用。
特定の行動を取ると防御力が上がります。
特に魂の守りに関しては、
プライマリスキル結構多用するので、動作面での相性もいいです。
あと、ウィザードの時に愛用していたこれ

炎属性防御は滅茶苦茶重要です。
炎攻撃使ってくる敵は非常に多いですし、
炎床をばら撒かれて足止めされるのもウザい。
ダンジョンによっては、炎を吹いてくる罠もあるので、
それらを防げるこのアミュレット(のパワー)があると
道中かなり安全になりますね。マジオススメ。
ドロップ渋いので、レアアイテムの変換から狙った方がいいかも。
一部のリフトガーディアンもザコ同然になります。

欲を言えば、毒も防ぎたいところです。
バリアを回復させながら進むとなると結構余計な時間を食う場面も多く
↑こうやって毒まき散らされると面倒なんで……
さらに欲張るなら、雷かアーケインかのどっちかですけど、
さすがに強化枠3つを属性防御に潰されるのは無理があるかな。
攻撃面では、
本来のウリアナモンクの場合は、
範囲攻撃ができるプライマリスキルを使いつつ
爆裂掌の時限爆弾をばら撒くだけばら撒いたら、
七星死戯で一気に爆裂させる
という感じの戦い方をするそうですが、
この時限爆弾をばら撒く作業に危険が伴いますし、
七星死戯のクールダウンが長いうちは
なかなか思うように敵集団を処理できないです。
そこで、プライマリスキルを百裂拳・ルーンを突風の風にして、
3段目が飛び道具になるので、
これで離れた場所にいる敵に時限爆弾をくっつけて、
主に出血ダメージで爆裂させるようにしてます。
時間はかかりますが、これだと結構安全に戦える。
エリートそのものは硬いので出血で倒すのはめんどいですが、
取り巻きのお供エネミーに掌を付けておけば、
一緒に誘爆されて倒せますし、
逃げ回ってるうちにスリップでくたばる事も結構あります。
もちろん、ここぞという時は七星死戯を手動で発動します。
七星死戯のクールダウンが長いうちはこれでも十分に頑張れる。

大棒の永遠の流れを手に入れることができたら、
ある程度七星遊戯を惜しみなく使えるようになるので、
大型の敵には爆弾付与→七星死戯での爆裂、
小さい敵には百裂拳でリソース回復しつつ爆弾付与、
出血ダメで爆裂させて倒す、
みたいな感じで使い分けをしています。

こんな感じで、今のところGR35まできました。
もう少し上に行ける余裕はありそうですが、
無理はできないので、ちょっとずつ様子を見ながら進めています。
このまま75まで行くか(行けるか)どうかは不明です。
高レベルのGRになると、不用意に敵に近づくと瞬殺されるので
できれば、離れて攻撃できるビルドの方がいい。
そういうのがモンクにあるかどうかはまだわからないけど
もし良さげなのが見つかれば、乗り換える可能性はあります。
が、当面はウリアナさんで
いけるところまで頑張ってみます('ω')ノ