マトリックス3部作を一気見して、
ルパン三世シーズン2~3マラソン視聴してます。
買っといて良かったDVDボックス。
今日もコロナに負けずくじけず頑張りましょう。
今期のコンクエスト目標を改めて見直してみたら
一つ条件を勘違いしてるのがありましたねぇ

戦いの日々
セット装備6つの効果をフルに得てGR55クリア
これ、
一種類じゃダメってことっすね??(;´Д`)
荒地フル装備のバーバリアンでGR85行ってるのに
クリア扱いになってないのがおかしいと思って、
再度文章をじっくりと眺めてみたら、引っ掛け問題に引っ掛かってた!
セット装備6つ=6か所に装備した状態でって事だと思ってたけど
違うセット装備を6種類使わないとダメなのね。
てことは、これに関しても1キャラでは無理……と。
別の目標である
セットダンジョン8つをマスタークリア
よりは全然楽ですけど……
1人のキャラカンストさせるには丸一日かかるし、
セット装備を集めるにはさらに数日かかるし、
何より複数クラスを並行してやるのって
操作感が違うので、結構キツいんですよね。
やる時はある程度集中してやらなきゃいけないので、
二人目(ハードコア含めれば三人目)作るにしても、
バーバリアンでシーズン目標をあらかたこなしてからだなぁ。
うーん、シーズン20のコンクエスト(=守護者取得)
結構キツいですねぇ(;´Д`)
ブリザードさん、コロナで巣ごもりすること見越して決めた?
時間あるんだから、複数キャラも行けるでしょ?っていう。
うーん、時間が……あるようで、無いんだよな……
何せゲーム4つ並行してやってる状態だから(;´Д`)
どんだけ引きこもりゲーオタやってんだと思うけど、
外出られないんだからしゃーないよねー
ランニングにも美容室にも行けないのは
全てコロナのせいだからな(´Д⊂ヽ
さて、コンクエストの別の目標で
行けそうなのがなにかあるかと見返すと
ボス・モード
指定された16のボスをゲーム開始時から20分以内に倒す
こういう時限設定型の目標あまり得意じゃないんですが、
ひょっとしてひょっとすると行けるんじゃないかと思い
どうせならばとチャレンジしてみることに。

結論から言うと、3回目の挑戦で無事クリアできました\(^o^)/
失敗した2回についても、あと1体が間に合わなかったくらいなので、
運よくできたってわけでもない。
言葉のイメージほどは難しくなさそうです。
もちろん難易度はクラスによるとは思いますが……
高速移動手段と瞬間火力を持っているクラスならいけるかな。
火力に関しては、トーナメント16を楽勝で行けるレベルなら、
ボスは基本瞬殺になるので、そんなに気にする必要はないか。
重要なのはやはりボスに至るまでの間の移動速度。
1体にかけられる時間は単純計算で1分とちょっとなので、
モタモタしているヒマは全くない。
今回はバーバリアンでのクリアでしたが、移動速度は
パラゴンでの上昇25%
イグノアペインのルーン・フラヴァドー
(発動中移動速度40%アップ)
バトルレイジのルーン・フェロシティ
(発動中移動速度15%アップ)
バル=カソスのセット装備(武器&オフハンド)効果
(ワールウインド中移動速度45%アップ)
これらを使って上昇させました。
ワールウインドで敵を轢き殺すことで
イグノアペインをほぼ常時発動できるので、より効果的。
WW馬場ビルドがそのまま使えるのがお手軽でいいです。

16体のボスの中には、
登場・消滅までの演出時間がかかる連中がいます。
こいつらにどうしても時間を取られるのが苦しいところです。
1章・スケルトンキング(←起きるのが遅い)
2章・ベリアル(←能書きをタレる時間が長く特にウザい)
4章・ディアブロ(←途中で強制的に演出が入る)
5章・ウルザエル、マルサエル(←途中で強制的に演出が入る)

未検証ですけど、倒してお宝ドロップしても、
マップのボスマークにチェック入るまでクリアとみなされないかも。
そのチェックが付くまで長い奴が数体いるので、
待っている間、そこでさらに数秒ロスするのが痛い。
逆に、ボスまでの道のりが短く、
あっという間にこなせる奴らもいます。
2章・マグダ
2章・ゾルタンクーレ
これらで、演出時間取られる分を稼げってことなんでしょう。
当然のことながら、最短距離での駆け抜け&瞬殺が必要。
個人的に厄介だと思ったのが、
入るたびにダンジョンの形(あるいは入り口の場所?)
が変わってしまう上に、
ボス部屋までの道のりが長いボス。
1章・アラネア、ブッチャー
5章・エイドリア、ウルザエル
マップが入り組んでいるので、
正しく進んでいるつもりが、袋小路にハマる事も少なくない。
来た道を戻るというのは非常に時間のロスになるので辛いです。
マップを覚えるというのも無理でした。
何せゲームを作り直すたびに構造が変わってしまうので……
とはいえ、
これらのボスがクエスト目標として設定されていると、比較的楽。
場所が矢印で表示されるので、迷いにくくなります。
そこで時間を稼ぐための対処法としてやっていたのは
1章でアラネアがクエスト目標に設定されるまでゲームを作り直す

アラネアのダンジョンは、ダンジョンそのものが広く、
袋小路になる部分も多いので、
矢印無しで一発でボス部屋にたどり着くのが難しめ。
ここでロスしてるようだと間に合わないので、
スムーズに行けないようであればやり直し。
理想はブッチャーも同時に目標設定される事ですが、
ブッチャーの方はまだわかりやすいダンジョンなので、
矢印が見えなくても何とかなると思います
(ボス部屋ではなく牢獄に抜ける出口があるので間違わないよう注意)
この2か所で時間を稼げないようであればやり直し。
時間表示があるわけではないので目安が無いですが、
自分で途中無駄にロスったと感じたらやり直す感じ。
私は1章から順番にクリアしてたので、
アラネア、ブッチャーで時間を稼ぐようにしていたんですが、
エイドリア、ウルザエルを先にこなして
時間を稼ぐのもありかと思います。
5章は移動演出ともに無駄に時間を食う奴が多いので、
嫌いな物から先に食べたいタイプの人にはそっちの方がいいかも。
結局は移動がキモと考えると、
単に走る速度が速いクラスよりは、
テレポートを持ってるクラスの方が楽かも。
火力を爆上げする必要はないので、
いくらかのスキルや装備を移動能力重視にして、
速度を上げるなりテレポート頻度を上げるなりすればいいし。
メニュー画面見てる間もやっぱり時間経過してるんですかねぇ。
「ゲーム開始してから」カウントが始まってるようなので、
とにかく不用意な行動は取らないのが一番ですけど……
私もボスの名前とダンジョン名をノートにメモってから始めました。
最初は、マップでボスマーク出てる所全部潰すのかと思ったけど、
血のサンクタムにいるヴィディアンは対象外なんですよね。
うっかり騙されるところでした。

途中でタイムアップになっても教えてくれるわけじゃないし、
一度のチャレンジに20分かかる事を考えると
精神的にも疲労感の強いチャレンジですが、
今回みたいにコンクエスト条件が厳しめな状況であれば、
一度やってみる価値はあると思います。

にほんブログ村