私が愛用していた
チャネリングウィザードビルドがかなり弱体されるようです。
ざくっと見た感じだと、
デスウイッシュやチャネリングのマントなどの
チャネリングに必須となる装備が弱体化され、
自動発動型のスキルが発動するまでに1秒かかるようになる
私の場合ですと、ディスインテグレイトを撃って、
実際メテオが落ちてくるまで1秒かかるってことです。
本来が1秒ごとにスキル自動発動なので、
体感的には2秒ごとに自動発動くらいになるのか……
とにかくこの1秒は、小さいようでデカい数字だと思います。
やられる前にやらなきゃいけないジョブで
余計なタイムラグが発生するようになるのはねー……
特にメテオのルーンを雷の星にしていると差が大きいでしょうね。
元々瞬発力勝負じゃないツイスターならそれほど影響ないかなぁ。
まぁ、確かに、
デスウィッシュとか、ぶっちゃけ強すぎるとは感じてましたけど、
強すぎる装備は弱体化されるのがゲーム界の常……
ダクソなんかもそうだもんなぁ。
さて、そんなこんなでシーズン19・ネクロマンサー
無事、守護者を取得しました!

ゴブリン主張しすぎ!!
でも、他のペットは死体みたいなキモい奴ばっかりなんで、
ようやく出しておくに耐えられる奴が手に入ってよかった(*´ω`*)
しかしウィザードに比べると、ネクロマンサーってあんま人気ないのかな?
ランキング参加者の数がウィザードと比べると圧倒的に少ない気が……
ネクロが人気ないんじゃなくて、ウィザードが多すぎるのか?
そんなマイネクロさんの現状の強さはこんな感じ。

トーナメントは16、GRは85まで行ってます。
まだ実は装備が完全な状態には揃ってません。
守護者を取ってからはノンシーズン合流まで待とうと思って、
今の今まであんまやってないです。
元々ランキング目的のプレイでもないですし、
パラゴン上げても、シーズン終了と共に無駄になる事を考えると
これからGR100までは当然ノンシーズンでプレイした方がいいので。
一応、現状の装備スキルはこんな感じ↓↓にしています。
前回から変わらず特異点メイジビルドですが、
装備はラズマ一式を卒業し、夢の遺産に合わせた物に順次変えています。
ただ、まだ揃ってはいないので一部非エンシェントですが。
今のままでもGR90くらいまでは問題なくいけるんじゃないかなぁ。
カルデザン強化も、守護者を取得するためにどうしても
一か所はやらなければいけなかったので、一つだけは嵌めてますが、
それ以外は手付かずです。
(装備)
武器:循環の大鎌(ボーンアーマー発動中攻撃アップ)
手袋:エッセンスの掌握
肩:ラゼスの意(スケルタルメイジに死の跡ルーン追加)
胴:ラズマの肋骨のプレート
頭:レオリックの王冠(ダイヤを入れてクールダウン短縮)
アミュレット:マーラの万華鏡(毒ダメージ無効)
ウィザードの時は炎ダメ無効にしてましたが、今回は毒で。
ペットを盾にできるネクロに関しては炎より毒の方がキツいです。
何せ本体がか弱いので、ちょっと踏んでるだけで即死するので;
腕甲:リーパーの腕甲(ライフオーブでリソース回復)

これがドロップ品だと思って延々敵と戦ってましたが、
これは製作品です><
製作品な分、プライマルは狙いやすいですけどね。
火力に余裕のあるネファレムリフトであれば、
宿敵の腕甲(塔からエリート出現)に付け替えもしますが、
グレーターリフトではこっちを使わないと
さすがにエッセンスがカツカツになりがちなんですよねー。
オフハンド:ボーンリンガー
指輪1:ネイラジュのエヴォルの輪(下僕召喚が1度に2体に)
このビルドでの必須装備。
一度に呼び出せる下僕の数が倍になるので、省エネできます。
指輪2:クリスビンの宣告(移動阻害を受けた敵にダメージ2~3倍)
ウィザードが装備出来たら超強かっただろうなーっていう指輪。
スロウ効果の敵にはダメ2倍、それ以外の効果なら3倍になるので、
主にスタン効果と合わせていく感じです。
足:幻影のブーツ(敵をすり抜ける)
か弱いネクロさんには必須な気がします。
敵に取り囲まれて動けなくなるとあっという間に墓に呼ばれるので……
脚:ミスターヤンのまじないズボン
ベルト:自警団のベルト(クールダウン短縮効果が大きめ)
(レジェンダリー宝石)
夢の遺産

ウィザードでも最後の最後にちらっと使ったやつです。
セット装備の効果が出ていない時に、
1部位毎に数十~数百攻撃力が上がり、
エンシェント装備であればその効果がさらに倍になる、
指輪の悪夢の遺産セットの劣化版になります。
効果的にはもちろん悪夢の遺産の方が強いですが
(レベルを上限99まで育ててようやくトントンなくらい)
ネクロマンサーの場合、指輪に有用なものがかなり多いです。
現状二つでもどれを使うか迷うほどなので、
指輪スロットをセット装備で埋めるわけにはいかないんですよね。
だからこの宝石の出番ということで。
精霊の守護者
防御力アップ。どのくらい効果あるのかイマイチわかりませんが、
ヌーのバリアが無くても気にならないくらいなので、
消えてしまうバリアよりは、永続するこちらの方が有用かも。
エンフォーサー
ペットの攻撃力アップ。
(スキル)
ボーンスパイク(骨の衝撃)
エッセンス回復のために、暇なときは連射。スタン効果を期待。
スケルタルメイジ(特異点)
主力攻撃手段。エッセンス満タン状態で召喚。
ボーンアーマー(衝撃の鎧)
武器効果の攻撃力アップとスタン効果を期待。
頑健な鏡像(貯蔵庫)
死者の大地(永劫の大地)
この二つを同時に使う事で、瞬間的に超高火力を得られます。
パッシブ効果やカナイパワーを組み合わせれば、
開幕直後のフルボッコも簡単に切り抜けられるのが強み。
この二つのリキャスト管理がこのビルドのキモかと思います。
それぞれ単品で使ってもそこそこ強いですが。
死体あさり(暴食のオーラ)
エッセンス回復手段。
(パッシブスキル)
永劫の服従(下僕の召喚時間25%アップ)
最後の奉仕(下僕は消えるが1分に1回死なない)
輪廻転生(ライフオーブが出やすくなる)
ラズマの盾(死者の大地使用時4秒無敵になる)
(カナイパワー)
レイリナのシャドウフック(ボーンスパイクでエッセンス余分に回復)
タスカーとセオ(ペットの攻撃速度50%アップ)
憑かれた幻視(頑強な鏡像使用時にライフ
★追記:死者の大地と一緒に使ってたから勘違いしてましたが、
このパワーの効果はライフ回復ではなく消費でした
(ちょっと前まで「吸収」って表記だったから、勘違いした)
弱体化されたわけじゃなくて、私の勘違いですよね?
失礼いたしました。
このパワーとパッシブのラズマの盾のおかげで、
鏡像&死者大地でラッシュをかける時に悠々起死回生ができます。
シーズン20では、カナイパワーが、
武器防具アクセの種別を無視して3つ付けられるようになるとか。
まぁ、使えるパワーってもう固定化してる部分もあるので、
どのくらい攻略に影響するかはわかりませんが。
シーズン20は、シーズン19でやれなかったバーバリアンを予定。
ただ、年度末ということもあり、
リアル環境が非常に忙しくなった場合は20はお休みにするかも。

そんなわけで、
ハードコアモードもチョコチョコと手を付け始めています。
回復と攻撃を両立できるモンクで。
これはトロフィのために70まで育てて、ラスボス倒すんだったっけか?
そんなにやり込む必要はないのでサクっと終わらせようかと思ってますが、
か弱いウィザードやネクロでやるならまだしも、
初見でクルセイダーやった時は、
何だかんだ一度も死にませんでしたけどね。
と余裕ぶっこいてると
後半のボスでやられたりするんで、油断しないように……
レベル69とかで死んだら泣くに泣けないですからね。
ん?オンラインストレージ??

にほんブログ村