グレーターリフト97クリア! でもけっこうギリ……
道中が毒毒ファンタジーじゃなければ
もうちょっと余裕持っていけたはず。
あと3フロアか……長いな。
あ、ちなみに私は
youtubeのプレイ動画に出てくるような
「超高速で逃げ回りながらちょっとずつ攻撃して攻略」という攻略はしていません。
あくまで普通に、
出てくる敵を全部駆逐しています。
(エリートのお供も含め)
ダークソウルやってる時もそうだったけど、
あんまり器用な動きするのは苦手なので(トシですし……)
その分はマラソンで得られる能力値でカバーして攻略するという
そんなスタンスでやっております。
動画を出してるわけじゃないから表現しにくいですが、
華も何もない、泥臭ーい遊び方です。
でも、能力値さえ揃えれば、比較的安全に、
忙しい操作をせずに攻略は可能かと思います('ω')
動画のようなプレイは、
かなりやり慣れた人じゃないとできないと思ってます。
実際真似してみたことありますが、
普通に死にまくるだけで全然進めませんでしたw
リフト100以上とか、
記録狙うなら、そういうプレイが必要になるんでしょうけどね。

さて、そんなウィザードさんの現在地。
能力値が上昇したのは、純粋にパラゴンとカルデサンの分。
タフネスが減ったのは、パッシブを変えたからかな?
前回は装備の能力値を色々見直してみたけど、
今回は装備そのものやスキルをちょっといじくりました。
++++++++++なかなか良品に出会えないと嘆いていたアミュレット。

結局、
ヘルファイアアミュレットに戻ってきました。
結構前に作ったやつで、能力値そのものは平凡ですが、
何がいいってパッシブ枠にに
ウィザードプレイではほぼ必須と思われる
守護者の高揚が乗ってることです。
これのおかげで、パッシブを一つ余分に付けられるわけですからね。
てなわけで、アミュレット枠はもうこれで決まり。
仮に何らかのプライマルが出ても多分変えないでしょう。
++++++++++このアミュレットに入れていた3つめのレジェンダリ宝石。
前回の記事で、対エリート戦用にと
絶望せし者の石を選んだと書きましたが、
じつはこれよりこっちの
強者の悪夢の方が使えんじゃね?って事に気づいた。
対リフトガーディアン対策として考えると、
絶望の石はガーディアンのみにしか攻撃力アップ効果がないけど
強者の石はエリート全般に効果がある(ただし効果は少し低い)
そして強者の石は、エリートを倒した後、
一定時間自分を強化するバフが付くので、
ここにパワーオーブの力が加わったりすると
後の雑魚戦が非常に楽になる。
そして、この特性がまた、
カナイパワーで入れている宿敵の腕甲の効果
「塔門から手ごわい敵が出現」する効果とも非常に相性がいい。
エリートを倒すと強化バフが付与されるわけだから、
道中に連中が現れる機会が増えればそれだけ、
バフを維持できる時間も伸びますし。
++++++++++スキルもちょいいじり。
敵の動きを止めるために
ブラックホールとフロストノヴァの二つを長らく使ってきたんですが、
とうとうブラックホールを外しました。
エッチングを施した印の効果で、
ディスインテグレイトを撃つと
1秒ごとにアーケインパワーを消費するスキルが発動するのですが、
同じアーケインパワー消費型スキルである
メテオとブラックホールを同時にセットしていると、
発動が二択になってしまうんですよね。
(フロストノヴァもアーケイン消費するけど、候補には入らないっぽい?)
リキャストの関係か
メテオが落ちてくる回数の方が圧倒的に多いとはいえ
リフトももうかなり進んできて、少しでも多く火力が欲しい状況なので、
ここは攻撃回数を増やすためにブラックホールを封印。
代わりに入れたのが、
あるのは知っていながら性能は微妙じゃないかと思い、
ずーっと存在を無視し続けてきた
スロウタイム敵を遅くするだけで他に何か役立つのか?とずっと思っていましたが、
思いのほか有用でしたあー、もっと早く使い始めるべきでしたね。
選ぶルーンによっても性能は変わってきますが、
これを活用していたら、
もう少し早くリフト90オーバー達成できてたかも。
あんまり序盤だと逆にまどろっこしいかもだけど。
私が付けているのは
タイムワープのルーン。
スロウエリア内の敵の被ダメが15%上昇する効果があるんですが、
15%っていう数値以上にダメージが上がってる感じがします。
強敵にはスロウ効果が無効化される事も多いですが、
与ダメ効果はおそらく通ってるんじゃないかな?
そしてこのスロウ効果、敵本体ばかりじゃなく、
敵が放ってくる弾や槍、弓矢にも効くんですよね。

普段ならウンザリするこの局面ですが
貴様の弾など止まって見えるぜ!!と言いたくなるくらい
フィールドの中だと超スローな動きしかしていないので、
ギリギリでも目視して余裕で避けられます。
毒の弾を高速で発射してくるリフトガーディアンにも有効。
フィールドから抜けた途端に
弾速が元に戻るので油断は禁物ですが;
遠隔攻撃型の敵が多数いるような場所でも
敵 スロウ 自分っていう感じで設置しておくと結構安全性が確保できるし
四方八方から射撃を食らうような開けた場所なら
スロウエリアの中に自分が入って簡易バリアにしてもいいし。
リキャストも短いので非常に使い勝手がいいです。
小っちゃくて、懐に飛び込んでくるタイプの敵は
ちょっと苦手なんですけどね……
こいつらに対してはブラックホールの方が絶対に相性がいいんですが、
リフト90以上となると、
デカブツの異様なまでの硬さがやはり気になってくるので
そこを弱体化できるのは大きいのかなと思っとります。
++++++++++パッシブスキル
長い間愛用してきた、危険領域を
諸刃の大砲に。
攻撃力が15%上がる代わりに防御力と耐性が下がるものですが、
防御も耐性もパラゴンで十分上がったでしょうし、
HPも結構増やしているので、
10%程度の低下ならさほど影響も感じないかな、と。
それよりやはり火力が欲しいってところです。
最後に従者。
特に意味もなく、単に一番最初に仲間になるからってだけで
テンプラーを使ってきましたが。
エンチャントレスの優秀さに今更気づいてしまった。シーズンでやってるネクロマンサーの従者が彼女だったんで
それでたまたま目に付いたんですけど
この子、
敵をニワトリに変えてしまうという
とんでもない凶悪スキルを持っていました。

自由に発動できるわけではないとはいえ、
スキルのリキャストを半減する装備を付けてやると
結構いい間隔で使ってくれます。
運が良ければエリートすらニワトリにしてくれたり。
君がこんなに有能だったとは知らなかったよ。
ところで名前なんだっけ?(;´Д`)とりあえず、今まで空気のように扱ってきてすまん。
そしてコーマック、君はもう用済みだ。
長い付き合いだったが、
アーケイン弾一発受けてくれるだけの能力じゃ
やはりこの先を一緒に戦っていくのは厳しいよ(;´Д`)
にほんブログ村
posted by はとみそ@灰になりまくり at 17:33|
ディアブロ3
|

|