
マフィア2
やっちゃったよー
マフィア3のヴィトがあまりに好きすぎて、
彼の背景をもう少し知りたかったので、もう勢いでプレイ。
残念ながらDLCはもうプレイできないので、
トロフィを100%にすることは不可能ですが、
まぁ、本編は遊べるし、もちろんプラチナは取れます。
そこまでやり込みませんでしたが。
本編は、な、なんと3日で終わっちゃいました(;´Д`)
短すぎ!
マフィア3も単調だとか、ボリュームが無いとか言われてるけど、
マフィア2はそれ以上でしたね。
ストーリーの本筋を追う以外にやる事ほぼ無し。
せいぜい、車盗んでスクラップにするか、売るかするくらい。
それも、ストーリー上ちょっとだけやる必要がある可能性があるだけで、
基本やらなくても問題なし。
これは、中古で1000円前後なら文句言わないけど、
定価で買ってたらちょっとアレなレベルですねぇ。
PS3っていう一世代前のゲームだという事を加味しても。
物語的には、後半かなり盛り上がって、
先が気になる部分はあるんですけど。
ゲーム内でやれる事少ない割に、
家の水道の水流せるとか、冷蔵庫開けれるとか、
なんか無駄にできるアクションは多い。
ただし、あえて使う必要性はほぼなし。
着替えのバリエーションもあんまりない。
革ジャン&シャツ、シャツ&ズボン、
スーツ、スーツ&レインコート、スーツ&ロングコート
これの色違いが3つくらいずつあるだけ。
基本はもうスーツ&レインコートでしたね。
やっぱりマフィアったらこの格好しかないわ。

ゲームとしての難易度は、
個人的にはマフィア3より断然高いと感じました。
マフィア3のように、ステルスキル前提で進むのはほぼ不可能。
あれよりもかなりアクション寄りなシステムです。
敵の居場所が見える「情報ビュー」が無いのが痛い。
敵のアイコンこそミニマップに表示されてますが、
高低差がわからず、
不用意に進むとどこから撃たれてるのかわからないままお陀仏。
相当離れていても敵に感知されるけど、こっちからは目視しにくい。
目視できなきゃ攻撃もできない。
カバー状態から狙いをつけると、明後日の方向を狙ったりする事も多々あり
その感覚に慣れるまでにもちょっと時間がかかりました。
隠れてても、ちょっとでも体が出てるとバンバン被弾しますし;
体力が減ると、徐々に体力の上限が減っていくシステムですが、
アドレナリン注射みたいに、戦闘中に体力の上限を回復する手段はなし。
あんまり被弾し過ぎると積みます。
ゲームオーバーになればやり直しは可能ですが、
戻されるポイントもかなり遠いです。
え、ここからかよー;;って心が折れそうになります……
この手のゲームをやり慣れている人にはヌルいゲームらしいけど、
自分にはハードモードとか絶対無理な気がする。
自分がヌルさに慣れただけかも知れないけど、
マフイア3てかなり親切だわ、全般的に……

改造ショップで変えられる車のナンバー、
私は定番の「893」(ヤ〇ザ)にしてましたが、
文字3文字も可能なので、たぶん「S〇X」相当数いるんじゃねーかと予想。
犯罪を犯した際の警察の追跡は、かなり厳しい。
服装、車両がそれぞれ手配対象になっていて、
一旦パトカーの追跡から逃れたとしても
手配をかけられているうちは、警察に遭遇するだけでまた追いかけられます。
エンパイアベイの警察さんは仕事熱心というか、
ニューボルドーの警察みたいに、怠慢じゃないんで
なかなか諦めてくれないんですよね。
手配ランクが高ければ発砲されて殺されるし;
服を着替えたり車を改造したりすればいいけど、
それができるポイントに行くまでも大変です。
ストーリー上の都合で、スカンピンになってる事もあるから、
買収も容易にはできない。
何をするにも緊張を強いられる、そしてあっという間に終わる、
それが全般的なマフィア2のイメージですね。

ちなみに女性が放っておかないイケメン男子も

裏社会に染まるとこんなにヤサグレちゃうみたいです。
以下はストーリー絡みなので、今更だけど一応たたんでおきます
つづきはここを押しなされ