次はどの積みゲーを崩そうかなーと思案。
前にちょっとやりかけていた「マフィア3」は、
ブランクを置いて再開してみたら、
システムも操作方法も全く思い出せず、
短時間で瞬殺されるばかりで
これはもう片手間でやれるゲームじゃねーなとw
かといって、ブラボを終えた後でああいう厳しめのゲーム
……しかもステルスっていう超苦手ジャンルを
ガッチリとやり込んでいくのは不可能に近いので、
当面の間は積んでおくことに決めた。
世界観は好きなので、いずれ必ずやるけど!
やはりブラボ疲れがあるんで、
ちょっとライトな感じで遊べる奴がいいなーと思いましてね。
ガチなオープンワールド系だと、ついついやり込んでしまって
それはそれで疲れるんで……(;´Д`)
とりあえず
ニーアオートマタ
ドラクエ11
ペルソナ5
この3本をピックアップ&インストールして、
序盤のチュートリアル部分だけをそれぞれプレイしてみました。
うん
(*'ω'*)

まずはニーアだね、これは
一番、スッと熱中できたのはニーアオートマタでした。
ネット上でまとめサイトなんか見てると、
かなりの頻度でタイトルを目にしていた作品で、
「ウィッチャー3」然り、
ネット上で評判がいいゲームに外れは無いと思っているので、
プレイするのを楽しみにしてた一本です。
所謂サイバーパンクって言うんですかね、こういう世界観。
普段あんまりSFモノってやらないので、
結構新鮮な感じがしますねー。
起動前のロゴ見覚えあるなと思ったら、
ベヨネッタと同じ開発会社が作ってるのかな。
確かにドロップアイテムの感じとかはベヨネッタと一緒だわ。
ハードモードクリアも必須だったベヨネッタと違って
イージーモードで進めてもトロコンに影響が無いようなので、
このままイージーでヘタれプレイします!!
いいよね、ブラボは頑張ったから!!

あれ、コレ、アクションRPGじゃなかったっけ;;
プレイ開始直後から、
いきなり始まるシューティングゲームに戸惑う。
ダンジョン攻略してると突如2D視点になってみたり、

何の説明もなく、習っていない操作を強要されたり
まぁ、こういうゲーム制なんですね。
ちょっと理解してきました。
イージーモードだと、
攻撃や回避がオートになる機能を使えるんですが、
個人的には近接のオート攻撃はいらないかなという感じ。
敵がいるとドロップアイテムを拾いに行けないのと、
ここまでオートにしちゃうとさすがに
ゲームとしての楽しさが皆無になってしまうよね(*´Д`)
オート回避で視点がグルグル回るのも苦手なので
こっちもいっそ切ってしまおうかと思ったけど、
さすがに一気に死にかけたのでヤメタ……

んで、この子が噂の2Bね。
かわいい(*´з`)
日本人好みのデザインですなぁ。
これが洋ゲーだったら、体格がもっとゴツくて、
もっと半人半機械みたいな感じになってるでしょうね。
超個人的な意見を言うと、
ぱんつは、黒の方が好きだったなぁ。
いかにもぱんつっぽく見せるより、
レオタード的な、アンダーウェアとして見せた方が
オシャレな気がするんだけどね。色合い的にも。
まぁ、白い方が、男子諸君の心はくすぐるのかも知れないけど(*´Д`)
この2Bが主人公なのかと思いきや、ショタっ子の9Sもいるのね。
複数周回前提のゲームという情報はとりあえず入れているので
いずれはプレイヤーキャラチェンジとかある感じかな?
同じ物語を視点を変えて……みたいな感じで。
自分、物の見方が穿ってんのかも知れんけど、
とりあえずこのショタ君……
裏 切 っ た り し な い よ ね ?
結構ゲーム界で裏切り経験してきてるから、
なんか「いい人っぽい人」ってあんま信用できないんだよ……。
まずは攻略情報見ないで進めるつもりですが、
とりあえず1周目は何も考えずに気楽にやってみるとしましょう。
……にしてもコレ……
初めてみて数時間の感想ですが
ゲーム内容が云々よりまず
移動がタルいなーーーー!!!
途中敵と遭遇することなく
ひたすら長時間移動させられるってキツいです。
マップも見難いし
この状態でクエとかやるのとか、結構な苦行じゃねーか?
なんか先が思いやられるんですが;;
そこは、国産ゲームであることを信じてもいいよね??

これはそうと、「モヤさま」好きにはピンとくる
このアクセスポイントのフォルム……
まさしくあの、伝説の1000円自販機やんけ!!
こういう遊び心好きです(*´Д`)

にほんブログ村