
PSvita版ケイオスリングス2
追加要素も含め完全攻略終了しました('ω')
感想なぞツラツラ書いていきたいと思います。

ストーリーは、無印・オメガからは全く変わりました。
いや、ほんのちびっとだけ関連してる事項もあるので、
全くと言い切ってしまうには語弊があるかも知れませんが……
とりあえず、シナリオ的なつながりはありません('ω')
ストーリー部分はかなりボリュームアップした感じ。
まぁ、前回プレイした『オメガ』は、
メイン部分のボリュームが圧倒的に少なかったので、
そう感じてしまうのかも知れませんが……
スマホゲーにしてはちゃんとRPGしてますね。っていう。
パズル部屋が無くなったのは良かったわ。
あれは本当にタルかったし、意味がわからなかったので。
展開は、ぶっちゃけ王道と言うか、読めちゃうんですけどね……
最初に登場していきなり殺されてしまうオーランド役の声優が
杉田智和さんだというだけで、
ああ、こいつは最後に使えるようになるキャラだなって思いましたし。
オープニングイベントを進めているうちに変な場所に連れてこられて、
ここにいる人殺さないと世界救えないよとか
いきなり理不尽すぎる要求を突き付けられるという
この展開はこのゲームのお約束ということでいいですね?

バトルの操作感はほぼ変わりませんが、
細かい点では色々新要素や変更も。
アビリティを得る育成システムは、ジーンからソピアになり、
習得も、運任せではなく純粋にポイント制になりました。
レベルは、前作よりもさらに上げにくくなった感じですね。
ダンジョンの突入レベルも、
シナリオをそこそこ進めないと上がっていかないですし、
今作ではパンダからの取得経験値もかなり減らされているので
ガンガン狩ってポンポンレベル上げという事もできないです。
その割にボス戦は総じて厳しく、
同じくらいのレベルで行くと結構苦戦します。
攻撃力が半端ないので、回復一辺倒になってしまいますね。
ソピアの属性も邪魔だし、ペアもチョコチョコ変わって面倒臭いし、
全体的にバランス取りが良くないと感じました。

ストーリーやグラフィックなどは進化してる今作ですが、
システム的には大幅に劣化してるんじゃないでしょうか。
ちょっとイベント早送りしただけで
上の写真のようにノッペラボーが出現しちゃったり、
たびたびフリーズしたり、
あと、全般的に操作に対するレスポンスが悪い!
コマンド選択した後に、一瞬ヘンな間が入るのがすごく気になりました。
そのせいで、前作まであまり気にならなかった
戦闘のモッサリ感が最初から最後まで拭えず……
正直快適な操作感だったとは言えませんね……"(-""-)"

何かこのシリーズ、前々回、前回ともにそうだったけど、
生理的に好きになれない演出ってのが必ず入ってるんですよね。
今回のは上の写真のやつ。
仲間を生贄に捧げる時に、剣で切り倒すかのように
この矢印に沿って指をつーっとやらなきゃいけないっていう
あの……プレイヤーにこういう不快な事やらせます?っていう
これを考えた人は頭がおかしいんじゃないかと……
こればかりはマジでダークな気分になったんで言っちゃうけど。
本当に必要な演出だったの? これ?
これがあっただけで、今作の私的評価はかなり下がりますね。

まぁ、話を戻しまして。
今作もクリア後(クリア前にもいくらか挑戦はできるが)のおたのしみが。
今回は隠しダンジョンとかじゃなく、PUBというクエスト方式ですね。
大半は、レベル的にクリア後じゃないとコンプできないです。
クリアしていくと各キャラクターの最強装備とかが取れます。
が、終盤で取れても実際あまり使う場面は無いんですけどね;
クエストの中身としては……それほど楽しい物は無かったかなぁ。
オメガの隠しダンジョンが、オマケとして優秀すぎたからなー……
戦闘はレベル差があっても結構厳しいんですけど、
どれも、理不尽なくらい手数が多くて火力が凄いってだけで、
面白かったのはせいぜい、最後の最後に出てくる隠しボスくらいですかね。
とにかく『動き』が凄かったですね……( ;´Д`)
アレだけは必見だと思うんですよね( *´艸`)

お約束のバカップル二人組もいましたが、
今作はレベルカンストするだけで十分倒し切れるくらい劇ヨワでした。

とりあえず無事シナリオ100%コンプ!
てなわけで、やっと『3』に進めますね。
システム的にもガラリと変わるようなので楽しみです。
あー、そろそろサガスカもやりたいのー……